ヱヴァンゲリヲン新劇場版・序 と CLANNAD劇場版

というわけでエヴァ劇場版とCLANNAD劇場版を見に行って参りましたー。
いや、ほんとはCLANNADは見る予定ゼロだったんですが、気付いたら見てました。
結構ネタバレしまくりで書きますんで、見てない人は注意。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版・序
第1話はほとんど変えずに、第2話以降から時系列順にしてきたかー、というのが最初の印象。
まず「前のエヴァ」を知ってる人に取ってはすべてが吹く、そういう状態でしたよ。
ミサトさんが出てきても吹く、ゲンドウが出てきても吹く、リツコさんが出てきても吹く、なんだ俺は笑い上戸か、って感じですがw


ともかく客観的に見て単に(・∀・)ニヤニヤしながらアニメ見てるただのヲタです、本当に(ry ですわな。


今回の第一作ではほとんど大きなストーリーに変化は無し。次からガラッと変えてくるんじゃないですかね。
ところどころ新作画、新シーンが挟まれてましたが、さすがに「前のエヴァ」は見まくってあったのでどこが新シーンなのかはすぐにわかりました。


面白いかどうかの議論については、「前のエヴァ」を知ってる人なら「懐古感」で確実に楽しめます。基本となってくるのは、「比較論」ですね。「『前のエヴァ』と比べてどーだった、こーだった」ということについて議論し合うのは何ともいえず楽しいものです。そういう風に考えると、「前のエヴァ」を知らない人が低評価を付けるのもうなづけます。後述しますが、CLANNADも含めてやっぱアニメの劇場版ってのは元ネタを知らないと楽しめない。そういうことを実感しました。

CLANNAD劇場版
AIRよりは遥かに「見られる」ものにしてきたな、という印象。
そういえばまったく話は変わりますがAIRのときは劇場初日に行って観鈴ちんコスプレ男を見かけたんだったな、ということを思い出しました。あの頃はまだLivedoorBlogにいました、懐かしいもんだ。


さて、肝心の内容ですが、中盤からはまともな感じで話が進んでいきます。感情移入もそこそこ出来る。
しかし序盤が…ね。
説明口調で語る渚、AIR劇場版の往人さんよろしくぶっきらぼう過ぎる朋也君、やはり無駄な止め絵、と視聴者を萎えさせる展開でしたね。


しかし出崎監督もAIRのときから進化してない訳じゃあありません。良かったところも散見されます。
作画の進化、動きまくる春原、調子に乗る春原と、まあほとんど春原ですが、CLANNADで一番良かった「春原のキャラクター」というのを一応は押さえてあるな、という印象。

あと本質的なテーマである、渚が亡くなってからの汐との邂逅、渚の死を乗り越える朋也君、というところはしっかりと描けていたと思います。


最後に突っ込みたいところは二点ほど。最初の「鑑賞に対しての諸注意」を中原麻衣に読ませるのは「こんなんでも流しときゃオタは喜ぶんだろ」という東映の思惑が透けて見えて萎えました。あと、智代と杏が居ても居なくても良いキャラクタになりさがってたのは残念。結構どちらも好きなキャラクタだったのですが。


感想は以上です。