2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ミリオンダラー・ベイビー

あなたに考える「軸」はあるか? そんなことをふと考えさせられた映画だった。 クリント・イーストウッド監督の贈る2004年アカデミー賞受賞作品。 アカデミー賞を受賞しているだけあって重厚な作品でした。 『レナードの朝』といい、最近重い映画ばっか観て…

WEB漫画:オナニーマスター黒沢完結!

いやーついに完結しちゃいましたね。 YOKOさん(漫画作者)の作品は痴漢男から愛読してましたが 絵もキレイで小ネタも気が利いててすごく面白かったのを良く覚えています。 黒沢はすでに原作を読んでたのでストーリーで驚かされることはなかったのですが、 …

12時間寝て生活習慣を正常に戻したらとても気分が良い。 やはり朝の光には気分を良くする効果があるような気がする…。 さーかでぃあん・りずむを前倒しする効果は伊達じゃないな。

イミフより

507 名無しさん@八周年 2007/07/18(水) 15:23:28 id:fiJjYZrt0 NHKのラジオで外食大手によるカレーの提供〜みたいな事 言ってたんだけどやっぱココイチかな?あまり取り上げられてなかったけど、前回の地震の時にも ココイチのカレー車が何百食も無料配布し…

TOEIC公式問題集

TEST2 リーディングセクション 素点89、換算スコア 415-470 あともう少しで素点9割だなぁ〜がんばろ。 でも課題はリスニングにあるんですけどね!

死神じゃないけどミュージックが好きだ

東方シリーズはやったことはないが「U.N.オーエンは彼女なのか?*1」という曲をパロったものが流行っている。 それはともかくこの原曲がとても良い。ゲーム音楽ならではの良さも相まって、何とも言えない魅力を出している。 東方シリーズをやる気はあまりな…

卒業式&飲み会with中学友

卒業式のシーズンですね、ということで我が大学での卒業式が行われました。 毎年同じように先輩方を送り出していたのですが、今年は追いコンの日記にも書いたように、 キャラの立った先輩が卒業されるということで、なかなか寂しいものがあります。 それぞれ…

秒速5センチメートル

「ねぇ、秒速5センチなんだって」 「何?」 「桜の花びらの落ちるスピード」 印象的な描写で映画は始まる。せつねえええええええええええええ とにかく切ないんだ。 新海監督の映画は、大体において風景描写◎、音楽◎、ストーリー△であることが多い。 まあ今…

同窓会

高校出てから四年つーことで同窓会に行ってきた。 会に参加する前に遅いながらホワイトデーの贈り物を調達。 そのお陰で荷物が多くて鬱陶しかった。 同窓会自体は結構楽しめたかな。 某早稲田の人はいまいちノリについてけてない感じだったけど。 高校時代ち…

大槻ケンヂ グミ・チョコレート・パイン

パイン編まで読了で〆。 うおおおおお劇的だあああああああああ <自重>しかしていなかった少年が国民的美少女となった同級生と交錯することはあるのか!!?? 思春期の悶々とした感情を描ききった大作、と言えるだろう。 チョコ編ではちょっと勢いを失っ…

とくに変わったことのない

土曜でした。あんま書くことねー。 今日やったことは ・バイト ・美容院 ・スマブラX ・マリオギャラクシー くらいなものです。後者二つは買う買うと言っていてやっと購入。 近所の古本市場でスマブラXが5800円だったため、300円を惜しんでアマゾンさんで購…

これからの指針

・村上春樹 ・恩田陸 ・伊坂幸太郎 のおもしろそーな奴を適当によんでく。 昨日思い立って買ったのが 『海辺のカフカ』 『死神の精度』 『麦の海に沈む果実』 今読んでる『グミ・チョコレート・パイン』のパイン編が終わったら読んでいこう。 他にも「教育」…

なんちゅうか

久しぶりに部活@自主練に行ってきました。 まあ内容とかはどうでもいいんですが… 主に話し合ってたのが新歓。新歓ですよ。 いかにすれば新入生が釣れるかという奴ですよ。 結論としては今まで通り「ノリでやってれば適当に入るだろー」て話でしたが… まあ今…

CLANNAD 22話

あれー終わってもうた!!! やっぱAFTERSTORYないとなんか締まりがない感じですね。 途中は朋也よりも渚よりも秋生さんの一人舞台、って感じでした。 秋生さんカッケェエエエエー!!! ところどころ演出が凄いなーと思うところはありましたが、そんなに泣…

進級結果

が出たらしい。俺は「まあ今年も一人落ちるか否かくらいだろう」と思ってたが全然違う状況になっていたようで、 結果として専門始まってすぐの一個下の学年は10人以上落ちたらしい。 あーらら、今までの状況と全然違うでやんすね。 ウチの学年も知り合いだっ…

感染症

STEP2感染症(血液もあるが)を読んでいる。 感染症、その他何でもそうだが、概論をおおざっぱに掴むことが重要である。 俺が感じた感染症概論 細菌感染症は グラム陽性球菌→多種多様(特に黄色ブドウ球菌の症状が多様) グラム陰性桿菌→主に腸炎。あとは肺…

ジャンプなど

3回後期の去年の11月くらいからジャンプを読んでなかった。 何冊も溜めていたジャンプを今更だが読んでいる。 3歳から一冊も読み逃したことがなかったジャンプだが、そんな俺があんまり読んでないところからも漫画業界が不振なことが頷けるはずだ。 久しぶり…

読了した本たち

・伊藤真の刑法入門 各論あたりから適当に読み流した。 刑法ってカッチリ固められてる感じで好きだ。 この辺まさに数学に似てる感じだな。 構成要件、違法性、責任という考え方は数学の論理によく似ていると思う。 ・キラー・リーディング あまり目新しい記…

ヤンデレと付き合ってたことがあるんだが

http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-331.html まあもちろん俺の話じゃないですよw リアルヤンデレマジコワス、って話です。 でも>>1が最後に言ってた通り、辛いことだけ経験してた訳じゃあないんだよなぁ… とりあえず、ナイスな終わり方でした。 下…

SAW

初めからSAW=SEEの過去形、ってことくらいは気付いてましたぜw というわけで、わかりやすい説明もないまま話はガンガン進んでいくが… ぶっちゃけあまり理解できなかったです(アホ ネットで解説サイト見てたら相当理解できましたが… 一回見ただけで理解で…

CLANNAD 第21話

次回でマジで終わるんすかあああああ――ッ!?? って感じですね。 AFTER STORYもなしで、いろいろはしょられたまま終わる感じですねぇ。 このままだと決定的に盛り上がりに欠けて終わる感がひしひしと漂っているので、どこかでAFTERは補填してほしいところで…

ビジネス書2冊

・地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」 売れてるということで読んでみたが前半は良かったが後半はイマイチ。地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」作者: 細谷功出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2007/12/07メディア: 単行本…

アヒルと鴨のコインロッカー

既に原作は読了済み。 だったので注目してたのは「どんでん返し」をいかに表現するか、の一点。 めちゃフツーなやり方でそれを表現してた。拍子抜け。 ボブ・ディランの「風に吹かれて」のイメージが凄く良いな。また聞きたい。 「アヒルと鴨の違いってなん…

旧友たち

最近は中学時代やら高校時代の友達と会ってることが多い。 大体の奴が昔は超がつくほど気難しかったけど、今はそうでもない奴が多い。 人間年取ると成長するもんだなあ、と思う。(丸くなる、とも言う)

少女ファイト

久しぶりに面白い漫画に出会った、と確信を持って言える作品。 俺の拙い文章力では表現しきれないくらいには面白い。少女ファイト(1) (KCデラックス)作者: 日本橋ヨヲコ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/07/21メディア: コミック購入: 4人 クリック: 70…

アマデウス

旧い名作を見ようシリーズ@第2弾 いつまで続くかわかりませんが。 適当に超映画批評やらを参考に面白そうなのをピックアップしてます。 で。今回はヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトのお話。 3歳でピアノを弾き始め 5歳で作曲し 6歳でマリー・アン…

ランティス組曲

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2509451 オリコンデイリー8位かなんかになったらしいが、 それだけニコニコ動画が世間にも浸透してきたってことだな。 日本、始まったなwww とりあえず選曲のチョイス的には oka君もご満悦なことだろう(ギャラクシーエ…

伊藤真の民法入門

読了。大体2時間くらいでさらっと読める。 まあウチの大学で「法学」って授業があったけど、それと同じくらいの内容の濃さやな。 系統立って書いてるところが好感が持てる。 至言 「法律を学ぶことはイメージの習得である(P.10、概説)」 これはすべての科…

レナードの朝

友達が薦めていたので見てみる。 これは神経内科の授業の前に見ておくべき映画だったなあと思う。 なんといってもロバート・デニーロのパーキンソン症状の表現力が上手すぎる。 惰眠性脳炎と呼ばれる病気にかかった患者たちは何も考えていないと思われていた…

中学友と

遊んできた。 彼は法学部で、今春卒業して不動産関係に行くらしいが、公務員への道を狙っている資格マニアでもある。 そんな彼は日々様々な資格を取ろうと頑張っているわけである。 法律をかねがね勉強したいなーと思っていた俺はいろいろ話を聞いてきた。 …